社長ブログ

社長、with コロナを生きる⑫

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。 オレンジ・黒・紫、秋の一大イベントに定着した感のあったハロウィンも、 2017年の1,385億円をピークに その経済効果は減少傾向。 with コロナの今年は『密』を避ける為、歴史ある川崎市のパレードもオンラインで実施されるそうですから、10月生まれが故にハロウィンに想い入れのあった私としては、ちょっと寂しい気がします。

私が幼い頃は、クリスマスケーキの盛り付けですらバタークリームが一般的な時代でしたから、ハロウィンをお祝いする文化なんて日本には有りませんでした(笑)。ハロウィンとの初めての出会いは映画の中、1982年12月公開、スティーブン・スピルバーグの『E.T.』です。その後、ハローキティのサンリオが日本初のハロウィン・パレードを開催したのが翌年の1983年、ご存知 東京ディズニー・リゾートでスペシャル・イベントが始まったのは1997年だそうです。

日本のハロウィンの特徴は子供以外の参加率の高さで、大人が仮装して大挙 街に繰り出すのは、海外では考えられないことだそうです。1998年公開の『リング』が代表するように、1990年代後半~2000年代前半の日本は、当時の暗い世相を反映して空前のホラー映画ブーム。その頃に多感な時期を過ごしたミレニアル世代にとっては、ちょっと不気味な特殊メイクも抵抗感の無い、むしろ身近な存在。そこにサブカルから昇格したコスプレとSNSが融合、自らを積極的に発信する大人が増えたのかも知れませんね。興味深いのは ブームが巻き起こったのが、過度な自粛ムード漂う東日本大震災の翌年だった点で、これは実際に統計があって、2011年に560億円だったハロウィン関連市場規模は、2013年には1,003億円と2年間でほぼ倍増しています。

自粛ムードの続く with コロナの2020年秋、炭治郎や禰豆子で渋谷の街が溢れ返ることもなく、異様なまでの盛り上がりを見せていたハロウィンブームも終焉を迎えそうですが、それに取って代わる何かは、デジタルネイティブな若者たちの間で、既に始まっているに違いありません。その胎動に気付けない時点で、ま、私も結構なオジサンになったという事ですね(苦笑)。

 

社長、with コロナを生きる⑪

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。今から約10年前、『もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら: 2009年初版)』が国民的ベストセラーになりました。ドラッカー曰く、マネジャーに必要な資質は『真摯さ』だそうです。『狡猾さ』ではありません。

日本人はやっぱり野球が大好き。3ヶ月遅れ、当初 無観客でスタートした日本のプロ野球、7月10日(金)には5,000人、9月18日(金)以降も入場制限を徐々に緩和しながら、いよいよ終盤戦を迎えました。今年、セ・リーグは『クライマックスシリーズ』を行わず、11月21日(土)に日本シリーズが開幕予定。その後のシーズンオフには、with コロナ初めての年俸交渉が待っている訳ですが、プロスポーツの経営環境も厳しい中で、選手の皆さんが どのような要求をするかにも、世間の注目が集まりそうです。

思い返すと『りそなショック』の翌年、2004年には『プロ野球再編問題』も有りました。2002年のW杯サッカー日韓大会の成功以来、Jリーグに人気を奪われつつあった日本野球界。オリックスと近鉄の球団合併構想とダイエー本体の再建問題を皮切りに、球界再編の流れは『10球団 1リーグ制』へと一気に加速。この動きに対し反発した選手会がストライキを起こすと、ライブドア・楽天・ソフトバンク等、時代の寵児とも言えるIT系新興企業が次々と球団買収に名乗りを上げ 、結果『12球団 2リーグ制』は維持されることとなりました。

“球団オーナー” という魔力に取り憑かれたかのように、日本のIT長者たちが経営権獲得に奔走していた2004年、 米国では Facebookが産声を上げ Googleが IPO(株式公開)を実現するなど、後に世界を席巻するテック・ジャイアントが 頭角を現し始めていました。2007年に iPhoneが登場して以降、日本で独自進化を遂げた『 ガラケー(ガラパゴス携帯)』がスケープゴートにされることが多かったですが、『プロ野球再編問題』こそが実は、日本のデジタル化が世界から取り残される上での、”歴史的分岐点” だったのかも知れません。

 

社長、with コロナを生きる⑩

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。学生時代には殆ど勉強しなかった私ですが、政治学科を卒業していますから、ニッコロ・マキャヴェリという名前くらいは知っています。15~16世紀の商業都市国家フィレンツェの外交官で、その外交経験と歴史書で学んだ知識から、理想的な為政者はどうあるべきかを論じる『君主論』を記した政治思想家です。『君主論』は “権謀術数の書” として語られることが多いですが、 時流を読んで自らを変えたり、時の恵みを静かに待ちながらもチャンスを逃さず行動することの大切さを説くなど、不安定な with コロナの時代を生きるには、参考になる一冊と言えるかも知れません。

『君主論』 は道徳を排した実践の書で、マキャヴェリは その中で君主に必要な資質の一つとして、”キツネの知恵 ” つまり『狡猾さ』を挙げています。 為政者は勇猛果敢なだけでなく、冷酷な策略家でもあるべきという訳です。 そんなマキャヴェリの政治思想を信奉する人を 『マキャヴェリスト』と呼びますが、 日本の政治家の中で私が真っ先に思い浮かべるのは、 目的の為には手段を選ばず 明治維新を成し遂げ、最後は盟友西郷隆盛とも決別した大久保利通あたりでしょうか。財政難の明治政府に於いて、私財を投げ打ってまで国家に尽くしながらも、士族の恨みを買って紀尾井坂で殺されてしまいました。

ここに来てマキャヴェリが改めて注目を集めているのは、菅義偉首相が好きな作家・政治思想家として名前を挙げたからですが、それを明かしてしまった時点で、 “キツネの知恵” が求められる『マキャヴェリズム』の実践としては、既に何かが間違っている気がします(苦笑)。群雄割拠の中世ヨーロッパとは異なり、民主国家の日本に於いて為政者が読むべき時流は “世論” 、ましてや with コロナの今、 全国民が 安倍長期政権の後継内閣に期待しているのは、感染防止対策と経済活動の両立です。 ここに来て急速に高まった、弱者切り捨てに対する警戒感を払拭できなければ、他に選択肢のない総選挙は乗り切れたとしても、2021年の総裁選で地方党員の信認は得られないと思います。

 

社長、with コロナを生きる⑨

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。 2003年 4月にペイオフが解禁されると、翌月りそなグループに公的資金が注入され、弊社のメインバンクも実質国有化されることとなりました。所謂『りそなショック』です。埼銀時代からお世話になっている我々からすると、不良債権処理を急ぐ小泉・竹中体制の下 “アレンジ” された縁組の結果、貧乏くじを引かされたという格好で、当時、埼玉県民の間には被害者意識が かなり強かったと思います。 それから12年余り、関係各位の皆さまのご努力により2015年 6月に公的資金を完済、 りそなグループは日本の金融業界の先頭を走る存在に生まれ変わりました。2018年11月には、埼玉りそなの前身 『武州銀行』設立から数えて100周年を迎えられ、上尾支店で催された式典には私もご招待頂きました。同じ苦難の時代を戦い抜いた一人として、感慨深いものが有りましたね。

少し話は逸れますが、バブルの後遺症に苦しんでいた弊社にとって、2003年は “しがらみ” を断ち切る上で、非常に重要な合意に達した 1年でもありました。当時、総務・経理の仕事をしていた私は裏方として深く関与していた案件ですし、その意義については充分理解しております。with コロナの今だからこそ、教訓として語り継ぐべきとの気持ちも有りましたが、今回ここに取り上げるのは控えさせて頂きます。いつか適切な機会が訪れたら その際に、お話しさせて頂くことも有るかも知れません。

10月になりました。新型コロナウイルスを相手に こみ上げる怒りは やり場を失い、どんよりとした空気が世の中を覆い始めています。景気低迷が続く中、中小・零細企業が最後に頼りにするのは、地域に根差した地方銀行や信金・信組です。 そして残念ながら、数年を待たずして不良債権が問題となる可能性も高いです。『貸し渋り・貸しはがし 』、最近の若手行員の皆さんは、平成版『半沢直樹』の世界を実際に経験したことが有りません。人道に悖るような過ちを繰り返さない為に、予防的に資本注入・地銀再編を推し進めるのだとするならば、それは悪くはない選択肢なのかも知れません。

※表現を一部変更しました。