社長ブログ

社長、プールで泳ぐ⑧

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。この夏に流行ったものと言えば、『タピオカドリンク』でしょうか。財務省の発表によれば、2019年7月のタピオカとその代替物の輸入量は、1,799トンと前年同月比で5.2倍。空前の『タピオカ・ブーム』と言って良いでしょう。その89%は台湾から輸入とのこと。キャッサバ芋の澱粉から作られるタピオカは、糖質の塊です。1杯の『タピオカドリンク』に含まれる糖質量は、角砂糖20~30個分に相当するそうですから、2015~2016年頃、一気に火の付いた糖質制限ダイエットも、今や昔という感じがします。

スイーツ・ブームで私が思い出すのは、1993年(平成5年)の『ナタデココ』です。この会社に入社する1年前、ファミレスD社でアルバイトをしていた頃に流行ったのが、この『ナタデココ』で、シロップ漬けのナタデココを器に掬って、飲むヨーグルトを注ぎ、イチゴのソースとよく混ぜて、アイスとミントをトッピング。こちらは一食380円で、カロリーは165 kcalと角砂糖10~15個分くらい。私のシフトが平日のランチタイムであったにも拘わらず、多くのお客様からご注文頂いたのを覚えています。消費税はまだ3%、私も含めて日本の若者たちが、バブルの残り香を楽しんでいた頃のお話です。

さて、世界金融危機以降、景気低迷の続いた2008~2009年頃、競泳界を席巻していたのが、所謂『高速水着』です。ポリウレタンやラバー製の素材で撥水性が高く、体が浮く感覚が得られ (空気を含んで、実際に浮き易い素材も開発されました)、且つ、一人で脱ぎ着するのが難しいくらいの強い締め付けで、体の凸凹を補正、体軸も真っ直ぐに安定させることで、抵抗を極限まで減らす効果が有ったようです。私はこの頃、ちょうど水泳から離れていたので、個人的には、この手の水着を試したことが有りませんが、優雅に『タピオカドリンク』など飲んでいたら、あっと言う間に着られなくなることでしょう(苦笑)。もっとも、第一線で活躍する競泳選手の食事量は、平均的な成人男性の約5倍、なんと、1日に12,000 kcalにも上るそうですから、彼等にとっては、練習合間の水分と栄養補給に、丁度良い飲み物かも知れませんけどね。

水着によるタイムへの影響が大きかった為、選手同士の不公平感を解消し、メーカーの行き過ぎた開発競争を抑制すべく、国際水泳連盟が2010年4月以降、水着の素材と形状を制限。所謂『高速水着』の着用は、禁止となりました。そんな『高速水着』全盛期の2009年に、『水の怪物』フェルプス選手が叩き出し、不滅と思われた100mと200m バタフライ2種目の世界記録が、今年の世界選手権で、とうとう塗り替えられました。人間って、いったい何処まで強くなるんでしょうか。

今回は、2019年9月の朝礼で取り上げたエピソードを元に、話を膨らませてみました。米中貿易戦争や日韓関係の悪化、世界的に設備投資も鈍化する中、中東情勢も緊迫する等、10月の消費税増税を前に、日本経済にとっても良くない材料が増えてきました。昨今の『タピオカ・ブーム』は、私の中で、バブル崩壊の記憶と重なります。甘い物を楽しむのも良いですが、気付かぬうちにブクブクに太って、身動きが取れなくなってからでは手遅れです。いざという時に しっかり体が動くよう、そろそろ準備を始めた方が良いかも知れません。弊社の経営理念には、『闘う』という言葉が、2回 現れます。その『闘う』相手とは誰なのか?他でもない、己の中に住む、心の弱い『自分自身』なのです。

もし、説得力有りと感じて頂けたら、SNSの投稿に『いいね』下さい(笑)。

※誤字・脱字を、修正しました。