社長ブログ

社長、2022年をどう生きる④

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。プラスチックが石油から作られているのは誰もが知っていると思いますが、『尿素』の原料が石炭だということは意外と知られていません。石炭の産出が減った影響として野菜を育てるのに欠かせない『尿素肥料』の価格が高騰、ハウス栽培用の燃料代上昇も手伝って、元々 高齢化問題で苦しんでいた日本の農業が危機に瀕しています。又しても『バタフライ効果』です。

トンガの海底火山噴火が農業に与える影響も気になります。1991年にフィリピンのピナツボ山が噴火した際は、大気中に大量に放出された二酸化硫黄により太陽光が遮られ気温が低下。冷夏の続いた日本では1993年に米を緊急輸入、所謂『タイ米騒動』が起こりました。政府備蓄米を巡って事業仕分けの議論がされたのは2010年のことです。

二酸化炭素は植物の “餌”、大気中の濃度が高い方が植物の育ちは良いですし、実際 ハウス栽培の室内ではCO2濃度は若干高く保たれているそうです。人口爆発と向き合う人類にとって、何がサステイナブルなのか考えさせられてしまいます。 なお、世界各地でポテトが不足しているのは、昨年11月にカナダで発生した水害の影響で、石炭減産とも海底火山とも関係は有りません。