社長ブログ

しばらくコロナとどう生きる④

こんにちは。㈱昭和技研工業の岩井です。コロナ禍により世界の経済活動が停滞する中、IEA(国際エネルギー機関)によれば世界のCO2排出量は前年比 5.8%減。打撃の大きかった航空分野では40%も下回ったにも関わらず、大気中の二酸化炭素濃度は上昇を続け、2020年の世界の平均気温は産業革命前の水準を約 1.2℃上回る水準だそうです。両者の相関が崩れたとするならば、因果関係を今一度疑って、「CO2濃度上昇には人為的な排出とは別に何か原因が有るかも知れない」と考えるのが科学的アプローチなのですが、脱炭素に舵を切った世界からは そのような意見が一切 聞こえて来ないから不思議です。

日本の石炭火力発電は、SOxやNOx等の環境汚染物質を90%以上除去する、クリーンな技術を磨いてきました。「アンモニアを混焼すればCO2排出量を削減できる」「二酸化炭素の再資源化技術に目途が立った」と訴えても、国連事務総長は “石炭中毒” の意見に聞く耳を持たず、自説の『石炭火力発電廃止論』を曲げる気はなさそうです。石炭関連産業に対して何の恨みがあるのか知りませんが、最早、目的と手段が入れ替わってしまっていると感じざるを得ません(苦笑)。バイデン米大統領の言葉を借りて地球温暖化を安全保障問題とするならば、「有事法制を以って私権を制限してでもCO2削減を強要する」という意味なのでしょう。コロナ対応と同様、私たちが普遍的価値と信じて来た自由と民主主義は、”科学” を装った権威主義を前に風前の灯火です。

国際的同調圧力に屈した訳ではないでしょう、気候変動サミットでは日本も温室効果ガスの削減目標を上積みし、いよいよ『グリーン成長戦略 』が本格化します。当面は現在の仕組みを維持しながら並行して、新しいカタチを築き上げて行かなければならないですから、二酸化炭素の排出量はビックリするほど増えると思います。また、雲を掴むような開発案件に税金が湯水のように投入されるかも知れません。が、ヒステリーを起こさないで見守って下さい。私たち産業界の努力次第で、”南太平洋の楽園” ツバルを海底に沈ませないくらいは、実現可能かも知れませんので。

なお、WDCGG(温室効果ガス世界資料センター)は、2020年の二酸化炭素濃度に関する公式な数字を まだ開示していないようです(『WMO温室効果ガス年報 』の発行は、毎年10~11月頃)。

※誤りを修正しました。

 【誤】有事法制を以って主権を制限→【正】有事法制を以って私権を制限

※一部、加筆修正しました。

※グラフに誤りが有りましたので、修正しました。